お店で売られているドッグフードをよく見てみると「小型犬用」「大型犬用」とドッグフードごとに書かれています。
多くの方は自分が飼っている犬種に合わせたドッグフードを買われていることだと思います。
ですが、小型犬と大型犬の両方を飼われている方は「小型犬用」と「大型犬用」の両方を買っている人もいますが、両方買うとコストがかかりすぎてしまうので「大型犬用」のものを小型犬にもあげている、またその逆をしているという飼い主も多いのではないでしょうか。
この記事では、犬種によってドッグフードを変える必要があるのかどうかを解説していきます!
数種類の犬種を飼われている方、これから違う犬種も迎え入れようとしている方は是非参考にしてみて下さい!
ドッグフードを変える必要性
結論から言うと、犬種によってドッグフードを変える必要はありません。
その理由としては、犬種が違っても1日に必要な栄養素はほとんど同じだからです。
なので、犬種によってドッグフードを変えることで家計を圧迫しているという人やドッグフード選びが大変という人は一つのドッグフードにまとめてみるのも良いかもしれませんね。
ですが、必要な栄養素が同じでも1日の摂取量は犬の大きさごとに変える必要があります。
小型犬も大型犬もみんな仲良く同じ量をあげてしまうと、小型犬が肥満になったり、大型犬がカロリー不足でやせ細ってしまうなんてこともあるので気を付けてくださいね。
ドッグフードを分けない場合に気を付けたいポイント
カロリー摂取は適正か
小型犬は大型犬よりも消費カロリーが激しいので、小型犬用のドッグフードは高カロリーのものが多く、大型犬は小型犬よりも消費カロリーが少ないので大型犬用のドッグフードはカロリーが低めに設定されていることが多いです。
小型犬用のドッグフードを大型犬にあげるときは、大型犬だからといって小型犬より多くの量をあげてしまうと肥満になってしまうなんてこともあるので、愛犬それぞれが1日に必要な摂取カロリーを把握する必要があります。
1日に必要な摂取カロリーは下記の記事にまとめてありますので、併せて読んでみて下さい。
粒の大きさ
大型犬用のドッグフードは粒が大きいので、小型犬が食べるとのどを詰まらせる可能性があります。
なので、大型犬用のドッグフードをあげる際は、お湯でふやかしてあげるなど工夫をしてあげる必要があります。
まとめ
犬に必要な栄養素は犬種によって変わらないので、ドッグフードを犬種ごとに変える必要はありません。
ですが、ドッグフードを1つにまとめて体の大きさごとに量を調整していると肥満になってしまったり、やせ細ってしまう可能性があります。
なので、同じドッグフードをあげるという方は“量”ではなく“1日に必要な摂取カロリー”を計算して犬ごとに適正な量をあげるようにしてくださいね!
コメントを残す